本気!金運塾 第10回「知ってるようで知らないお財布の話1」

こんにちは。
お久しぶりの「金運塾」です。

今回は、基本に戻ってお財布についてお話していこうと思います。

さて、みなさん、今年になってお財布は買い替えられましたか?

昨年の「火」の年もそうでしたが、今年の「山」の年もお財布は買い替えて新しいものにしたほうが良い年なんですよ。
「2年連続?なんで?」と思われるでしょうが、どうしても「火」の年は金運が消耗してしまうので、昨年のお財布をそのまま使い続けると、「金」の気を作り出せない状態になってしまうのです。
そういう意味でも、買い替えをおすすめしておりますが、今年「山」の気を持つ年は、清浄な環境を作らないと、運気が増えていかないという性質があります。
消耗しちゃったお財布を使い続けることで、今年の(金運を)「積み上げていく」という運気も得られなくなってしまうので、出来れば新しくしてくださいね。
去年の財布がもったいない人は、一年寝かせてもらえれば、再利用できますので寝室の北側の暗いとことに保管しておいてくださいね。

さて、お財布のお話にもどります。
いまさらで、基本の基本ですが、お財布の寿命は3年です。
「そんなことは知ってます」という感じでしょうか(^^;

しかし、多くの皆さんがカンチガイしているんですよね。
財布の寿命は3年というと「3年は使っていい」と。

3年はあくまでも寿命です。
お財布が最も運気を活性化させるのは、使い始め~1年半くらいまで。
2年目から寿命ぎりぎりの3年くらいになると、お金を生み出す力が少しずつ弱まってきてしまうんですね。

そう考えると、財布は2年を目安に買い替えるのがおすすめ。
私は、もちろんですが毎年買い替えています。

「えー、3年って言ったじゃん!」という声が聞こえてきそうですが、もちろん3年で買い替えて下されば、何の問題もありません。
ただ、つねに「お金周りがいい状態」をつくるという意味では、1年~1年半くらいの買い替えがおすすめなんです。
特に、お財布は毎日使うものですから、よほど注意して使わないと3年間、きれいな状態を保つのは難しいですよね。

「でも、まだまだ使えるお財布はどうしたら?高かったんだけど!」
という人は、使った年月分だけ寝かせておけばまた使えるようになります。
本当のことを言うと、使った年月×2くらい寝かせておくとカンペキなのですが、待てない方は早く使っても問題なしです。

寿命は3年。だから3年でいいと思ってた。という方、結構いらっしゃるんじゃないかな?
だとしたら説明不足でしたよね。すみません!

そういうわけですので、今年、まだ買い替えられていない方は、ぜひ寒いうちに新しい財布をチェックしてくださいね。

また、今年の財布の色は?とのご質問もよくいただきます。

今年の財布のカラーでおすすめなのは、女性だと淡いピンク、白、ライトベージュ、ピンクベージュ、クリームイエロー、デザイン性があればブラウンも〇。

男性だとベージュ、ブラウン、キャメルなど。特に使用していくことで色があめ色に変化していくようなレザーのものはよりおすすめです。その他は、ツートンカラーや、同色のグラデーションカラー、また、表面と裏面のカラーが違うものなどもおすすめですよ。

形は、基本的には何でもよいのですが、あえて言うならL字型のものが〇。
また、パイピングやスタッズのついたものも効果的です。

このお話、書籍や雑誌の取材などで話していることが多いのですが、みなさまには、セミナー以外では話してなかったな~、と気づきました(^^;

お財布については、みなさんわかっているようでわかっていない基本のことや今年の使い方などもありますので、もう少しお話していこうと思います。

それでは、また次回もお財布のお話を集中してアップしますね!